2022 初夏の稲取
2022 / 07 / 16 ( Sat ) ぐずついた雨模様 ・ ・ ・ 伊豆稲取は 各区にある神社のお祭りの時期です 動画後半の男の子の「ねり」 かっこいい!!! 観光のお祭りではありませんが、 見かけたら、ぜひ足をとめてみて 令和4年(2022年)は、 7月13日は西町区の三島神社、 14日は東区の八幡神社、 15日は田町区の素盞鳴神社、 16日は当番区(東区)、 17日は入谷区・水下区の山神社、愛宕神社 と分かれてます 独特な太く短いバチで演奏される太鼓 各区内を練り歩くことから、 稲取では『ねり』と呼びます 軽妙なリズムと、手首・腰をひねる バチさばきは必見です 田町区で見られる「馬鹿ばやし」、 八幡神社例祭での 小学生による「巫女舞」も魅力 ただ、子どもたちによる「三番叟」は、 新型コロナウイルス感染症対策のため、 本年も中止となりました 雨の日の伊豆 ・ ・ ・ 雨の伊豆天城も美しい ・ ・ ・ 天城を通過されるなら、 こちらの動画もおすすめ ![]() ![]() ![]() |
|
| ホーム |
|