fc2ブログ
皇居東御苑に行ってきました!
2017 / 01 / 22 ( Sun )
東伊豆町内には

多数の角石(地元では畳石と呼ばれています)が点在しています。

_DSC8032 mini

20101123012 cut

徳川家康の天下普請の大号令のもと 江戸城大修築のため

築城石積載船の建造、採石、運搬が大規模に行われました。

本日は実際に東京都千代田区の皇居東地区の旧江戸城本丸跡を見学してきました。
20170122_DSC9090_002 - refine mini
ここ数日はとても寒かったそうですが、今日は風もなくポカポカ陽気でした ♪

20170122_DSC9325_195 mini
皇居東御苑が見えてきました。

20170122_DSC9121_025 mini
たくさんのランナーのなか 大手門をめざします。

20170122_DSC9129_031 mini
これが大手門!

20170122_DSC9201_088 mini
広大な皇居東御苑をすすむと・・・ついに天守台到着!!! かっこいいー
江戸城天守閣は、三度建て替えられましたが、明暦(1657年)の大火で焼失した後は
天守台石垣が築き直されただけで、再建されることはありませんでした。

20170122_DSC9279_158 - 159 mini
皇居東御苑には立派な石垣がたくさん ♪ 感動です!

20170122_DSC9288_167 mini

20170122_DSC9108_014 mini
皇居東御苑の築城石には多くの矢割り跡を見ることができました。

稲取をはじめ、伊豆半島に多く点在する角石(畳石)が

このように立派に使われていることに感動!!!

昔の人ってすごいっ!と実感できました。

あらためて稲取の角石(畳石)を大切にしたいと感じる旅でした。


【おすすめのページです】
東伊豆江戸城築城石石丁場のホームページ



 



21 : 53 : 48 | 稲取史跡探訪 | コメント(0) | page top
平成29年 第20回 雛のつるし飾りまつり開催!!!
2017 / 01 / 21 ( Sat )
 第20回 雛のつるし飾りまつり開催!!!

今年は記念すべき第20回!!!

1月20日~3月31日まで開催されます。

本日ご紹介するのは、稲取文化公園・雛の館です。
( 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729 )

hinanoyakata0246.jpg

SANY0257 mini
もっと知りたい!
伊豆稲取温泉 雛のつるし飾り


                                     
20170121_DSC8973_001.jpg
無料の広い駐車場

20170121_DSC9029_-20170121_DSC9032_.jpg
晴れていれば伊豆七島が見えます。

20170121_DSC8981_.jpg
なかでも大島は28km と近く、街並みがうっすら見えることも・・・
(伊豆稲取~大島間の距離は大島町ホームページより参照しました。) 

20170121_DSC8965_001.jpg
海を背に文化公園へ・・・

温泉街をそぞろ歩くのってなんでウキウキするんだろう?

20170121_DSC8967_001.jpg

20170121_DSC8944_001.jpg
稲取文化公園 雛の館 ・・・ 開館時間は午前9時から午後4時30分

雛の館入館料 300円(乳児・未就学児のお子様は無料です。)

※ 稲取文化公園内は入場無料です。

20170121_DSC8947_001.jpg
園内には足湯(室内・室外)があります。 もちろん無料。

のんびり旅のつかれを癒しましょう・・・

20170121_DSC8949_001.jpg
ほっこりしていると・・・

たくさんのメジロがさえずって うれしそうに蜜を吸ってますよ。

20170121_DSC8962_001.jpg
また園内は雛のつるし飾りはもちろん、地場産品のひものやみかん

おみやげのお茶菓子等が販売してます。

DSCF0017 refine
稲取の雛のつるし飾りは「手作りであること」と「伝統的謂れ(いわれ)の飾り」を

基本に心を込めて製作、販売をしています。

ぜひご覧になる際は、それぞれの謂れ(いわれ)を聞いてみましょう。

丹精込めて作られたつるし飾りが さらに可愛らしく、いとおしく感じます。




おもわず購入しちゃいました!

『 なり金豆 』 500円(税込み)  エヘヘ (*´з`)  (´∀`*) ウフフ

かわいい・・・
20170305_001_10 mini






_DSC5702-20140216-095.jpg

_DSC5703-20140216-096.jpg・・・夜はライトアップされる園内・・・ 期間中、日没から夜9時30分まで


梅や桜もほころびはじめました。

ぜひ初春の伊豆稲取へお越し下さいませ。




そして・・・

『 もうすぐ満開 ご当地ひなまつり10選 』

(日本経済新聞 プラス1)で1位に選ばれました!

ありがとうございます!!!

もうすぐ満開 ご当地ひなまつり10選 ← ぜひご一読を (^ω^ )・・・

YAHOO ! JAPAN ニュース ←こちらでもご参照いただけます ♪







16 : 20 : 39 | 雛のつるし飾りまつり | コメント(0) | page top
どんど焼きとお月様
2017 / 01 / 15 ( Sun )
昨日、1月14日(土)

東伊豆町役場前で行われた田町のどんど焼きを撮影しました。

お正月のお飾り、お札などをおたきあげします。

その炎でお団子を焼き、食べることによって

家族の無病息災を祈念します。

お正月の風物詩。

ぜひのんびりとご覧下さいませ。









そしてこの日の夜は

とっても月がきれいでした・・・(^ω^ )




00 : 53 : 21 | 稲取の伝統・風習 | コメント(0) | page top
あけましておめでとうございます
2017 / 01 / 05 ( Thu )
あけましておめでとうございます

本日、東伊豆町の消防出初式が行われました。

今年も町を守ってくださいませ。
21 : 46 : 20 | 稲取の伝統・風習 | コメント(0) | page top
| ホーム |