明日から! 第26回 雛のつるし飾りまつり開催♪
2023 / 01 / 19 ( Thu ) 2023年1月20日(金)~3月31日(日)の期間、 第26回 雛のつるし飾りまつりが開催されます 文化公園 『 雛の館 』 ![]() ![]() すべて手縫いのつるし飾り ひとつひとつ心を込めて作られています 今回はどんな展示があるのでしょう? 楽しみですね♪ 文化公園内には屋外・屋内とも足湯があります ゆったりして ・ ・ 日頃の疲れを癒しましょう ![]() スサノオジンジャ 素戔嗚神社の雛段飾りの展示は ・ ・ ・ ![]() 2月18日~3月12日の期間(雨天・荒天の日は中止) 期間中毎日 9時から飾りはじめます 15時から片付けはじめますが、 雨が降りだしたら片付けはじめます 天気予報をご覧になりご計画を! ![]() 素盞嗚神社へは脇道を登るとたどりつけます 体力に自信のある方はぜひお参り下さいませ こちらもぜひお立ち寄りいただきたい 源頼朝も参詣した八幡神社 ![]() 境内二つ目の石でできた鳥居は 貞享四年(1687年)建立 ・ ・ ・ 「生類憐みの令」の五代将軍 徳川綱吉公の時代! おそらく、江戸城築城石を運んだ後 高い技術を持った石工が 作ったものではないか とのこと ・ ・ ・ 年代が残っている古い石の鳥居は めずらしいそうです ![]() そしてこちらが 源頼朝ゆかりの井戸 ![]() 源頼朝が伊豆へ流刑の際 源家再興を祈願に 伊豆稲取八幡神社へ来たそうです その際、なんとこの井戸で 水垢離(みずごり)をしたそうです ※ 水垢離 ・・・ 冷水を浴びて身を清め、神仏の前に清浄な身となること ![]() お参りを済ませ、境内右側をご覧ください ・ ・ ・ ![]() 絵馬殿におひなさまが ・ ・ ・ すてきですね~ ここで記念撮影!パチッ !(^^)! お腹がすいたらここ♪ 収穫体験農園ふたつぼり ![]() みかん農園を営んでいるふたつぼりさん おっきくてきれいなみかん おいしそう ・ ・ ・ ![]() ![]() 日本家屋とおひな様って素敵ですね ♪ うらやましい ・ ・ ・ ![]() そして、ふたつぼりさんに来たら ぜひ みかん、オレンジをご賞味ください! さすが地場産品 ・ ・ ・ 採れたてって とってもおいしい♪ ![]() 収穫体験はもちろん、 ジャム作り体験、生ジュース搾り体験もできるんです ![]() テラスの前に広がるみかん畑 その先には伊豆諸島が ・ ・ ・ ジュース、コーヒーをのんびりいただきます ハァ ・ ・ ぜいたく ~♪ みかん、オレンジ商品 ・ 各種地場産品は お土産にもってこい ![]() 明るく清潔な店内 ![]() そして ・ ・ ・ 伊豆稲取に来たらこれ! ![]() さくらサイダー と 伊豆ニューサマーサイダー うっまーい!! 実はふたつぼりさん このサイダーの開発者の一人なんです すごーい! ふたつぼりさんはこちら 国道135号線沿いの看板 ![]() ふたつぼりさんのホームページはここをクリック! みかん狩りは時間無制限の上、 とってもリーズナブル♪ 上記公式ホームページでチェック! 電車でお越しの際は、 稲取駅から電話すると無料で迎えに来てくれます 稲取の旅館・ホテルにご宿泊なら、 宿にも無料で迎えに来てくれますよ♪ そしてなんと! みかん狩り終了後は、 宿に送ってくれるんです! ※ 国道より海側のみ 至れり尽くせり~♪ これはぜったい行くべし!! 動画も見るべし!見るべし! ![]() 令和3年の様子です ![]() ![]() ![]() |
2023年1月14日(土) どんど焼きです
2023 / 01 / 08 ( Sun ) 令和5年(2023年)1月14日(土)、 伊豆稲取でどんど焼きが行なわれます 平成31年(2019年)のどんど焼きの様子です お正月飾りや門松、しめ飾り、お札などを持ち寄り おたきあげします ![]() その炎でみつまたに刺したおだんごを焼きます ![]() このおだんごを食べると 風邪をひかないといわれています 昔から伝わるすてきな風習 。 。 。 ![]() 以下、稲取総社 八幡神社さまのFacebookより 稲取地区では例年14日の朝に 「どんど焼き」が行われます。 昔は、正月に飾った門松やしめ飾りを 燃やす煙に乗って、新年に訪れた年神さまが 帰っていくと信じられていました。 「どんど焼き」「おんべ焼き」など 呼び名は様々ですが、平安時代に 悪霊を祓うために宮中で行われていた神事と、 古来より集落を守るために村境や辻などに 祀られてきた道祖神信仰とが結び付いた火祭りです。 どんど焼きの団子も、 鏡開きでお供え餅を食べるのと同じく、 神様と同じもの・おさがりをいただくことで 無病息災を願う風習のひとつです。 ※ Facebook 2021年 1月14日記事より引用 |
令和 5年 (2023年) 元旦 (*‘ω‘ *)
2023 / 01 / 01 ( Sun ) 2023年 元旦 本年もよろしくお願い申し上げます 元旦の伊豆稲取の様子を 撮影、編集できしだいアップします 少々お待ちくださいませ |
伊豆稲取の正月飾り
2022 / 12 / 30 ( Fri ) ![]() 新しい年神様を迎える、 伊豆稲取の独特なお飾りです 渋くてかっこいいでしょ? お飾りに使われている材料には それぞれ意味があるんです 下の写真でご確認ください ![]() ユズリハ ![]() 橙 (ダイダイ) ![]() ウラジロ ![]() 2022年もあと二日 ・ ・ ・ うれしいことも悲しいことも たくさんあった一年でした ・ ・ ・ 新年がみなさまにとって どうか良い年になりますように ・ ・ ・ (*'ω'*) 【稲取総社 八幡神社】 源頼朝さんも参詣された、 伊豆のスーパーパワースポット! 伊豆稲取にお越しの際は、 ぜひお参りください ・ ・ ・ 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1183−1 ![]() ![]() ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第七弾!CAFE.BAR KAHANA.♪
2022 / 12 / 24 ( Sat ) 伊豆稲取駅から歩いて5分! CAFE.BAR KAHANA. (カハナ) お茶もランチもおすすめ (*^▽^*)♪ ![]() おしゃれな外観・・・ パチリ! ![]() 【水曜日 ~ 日曜日】 ランチ・カフェ 11時30分 ~ 14時 ダイニング・バー 17時00分 ~ 22時 【月曜日・火曜日】 定休日 メニューはこちら!(2022年1月現在) ![]() ![]() タコライスとジャークポークをオーダー♪ ドリンクはティラミスラテ(特別メニュー)と チャイティーラテ ![]() タコライス ・ ・ ・ そのまま食べても チリソースをからめて食べても 美味しい! 添えてある生ハムトマトも美味 ビールが飲みたくなる !(≧▽≦)! ![]() ジャークポーク ・ ・ ・ 熱川高原ポーク使用の 数量限定メニュー お店のおすすめだけあって、 外側カリッ!、中ジューシー♪ スパイシーな味も良いですが、 途中でライムをしぼると 味がかわって楽しめます♪ ![]() ティラミスラテ ・ ・ ・ ドリンクを迷っていると、 お店の方がすすめてくれました ・ ・ ・ 美味しい・・・ ほどよい甘さのラテ ![]() チャイティーラテ ・ ・ ・ 食後には さっぱりしていて美味しかったけど、 味わうならホットがおすすめとのことでした 次回はホットにしよう (*‘ω‘ *) ![]() レコード盤のコースター 懐かしくもあり かわいい ♡ ちなみに、 曲はかかりませんとのこと (*^▽^*) 素敵なディスプレイ、 居心地が良い ・ ・ ・ ![]() ![]() ![]() センスの良さが随所に見られる オーナー夫妻です ![]() おすすめメニューなど 気軽に聞いてみて! 親切におしえてくれますよ♪ ![]() CAFE.BAR KAHANA.公式ホームページ 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取269-4 Tel. 0557-95-3200 ![]() ![]() |
今夜がピーク! ふたご座流星群ライブ
2022 / 12 / 14 ( Wed ) |
玉置浩二 feat. 絢香 「Beautiful World」
2022 / 12 / 11 ( Sun ) ![]() 公式ホームページは上の画像をクリック! ロケ地の多くが伊豆稲取や下田で撮影されました 笑って泣ける感動作品でしたよ! 現在公開中! ぜひ劇場へ♪ 映画 『天間荘の三姉妹』 主題歌、 「Beautiful World」のロケ地が細野高原 ・ ・ ・ 玉置浩二さん、絢香さん、伊豆稲取に お越しくださってたんだぁ ・ ・ ・ 会いたかった! ぜひ細野高原でライブやってほしい!!! ![]() ミュージックビデオ全般が細野高原 ・ ・ ・ ぜひご視聴ください (*^-^*)♪ ![]() ![]() 遠くに伊豆諸島が見える! きれいだなあ ・ ・ ・ ![]() 山並みや海を眺めながら ブランコ ゆ~らゆら♪ 200~300mほど下にある キャンプ場に泊まって、 早朝にお散歩 ・ ・ ・ なんて最高だね (*‘ω‘ *) 細野高原ツリーハウス村 キャンプ場 ![]() ![]() 木々にかこまれた立地 鳥たちのさえずりが心地いい (*´з`)♪ ![]() 管理が行き届いたキャンプ場 ![]() こちらが管理棟 ![]() すてきなログハウス ・ ・ ・ 憧れるなぁ ~ 公式ホームページはここをクリック! 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取細野高原 3150 春の細野高原はこんな感じ💓 ![]() ![]() ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第六弾!焼肉専門店 虎の穴♪
2022 / 12 / 03 ( Sat ) ![]() 伊豆稲取で焼肉食べるならここ! 焼肉専門店 虎の穴 夜6時半に予約、ちょっと早めに伺うと 店内は満席!(≧▽≦)! 年末にふさわしい楽しい雰囲気 ♪ 生ビールとお肉、キムチ、野菜等を注文 ![]() チャンジャはおつまみの鉄板! コリコリの触感と ピリ辛魚介風味があとひきです ![]() 焼肉のスタートはタン塩から ![]() 自家製オイキムチは 箸休めにおすすめです ![]() ニンニクの芽は 焼肉のたれと相性抜群! このまま食べちゃいけません 焼くんです! ![]() 待ってました! 上塩カルビ!!! ![]() 虎の穴に焼肉を食べに行くときは 上塩カルビが食べたくて行きます! 霜降りステーキみたいに美味しい♪ 口の中でとろける触感 ・ ・ ・ 上質の牛肉ならでは (*‘ω‘ *) ![]() 肉厚シイタケは伊豆産 栄養たっぷり低カロリー ![]() 王道焼肉カルビ! たれをたっぷりつけて 白いごはんでいただきます!!! ![]() もちろんサンチュも忘れずに! ![]() 庶民の味方!ごはんの友!! ホルモンもいただきます (*´з`)♪ ![]() 特盛ごはんを注文したら ・ ・ ・ びっくり!山盛り!てんこ盛り! 他のお客さんの注目の的に Wow! (@o@) ![]() 白いごはんに最高の組み合わせ♪ ![]() 〆はココナッツアイス 甘さ控えめ、お口さっぱり! ![]() カボチャのアイス 焼肉のあとにアイス? ありです!美味しかったです!! お試しを!!! 以上、虎の穴お好みフルコースでした♪ ![]() ![]() 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1487−1 電話番号 0557-95-1000 おいしい肉ってもたれないんだよね~ ごちそうさまでした♪ ![]() ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第五弾!笑の家♪
2022 / 11 / 30 ( Wed ) お酒さいこー!(≧▽≦) 久しぶりに飲もぉー! おぉぉー!! 本日ご紹介するのは、 稲取で新鮮な海の幸と 静岡の地酒、全国の本格焼酎が 楽しめる居酒屋 食事処 笑の家 (わらいのいえ) ![]() 外からでも聞こえる笑い声 ♪ 今夜も盛り上がってるねぇ (´▽`*) いぇ~い! ![]() とりあえず生ビール! ぐびぐび ・ ・ ・ ぷはーっ!! お店で飲むお酒って なんでこんなに美味しいんだろう ♪ ![]() お通しも手抜き無し! ビールがすすむ~ ![]() ↓ だし巻き ほわほわやさしい味 (*‘ω‘ *) ![]() ↓ 牛みそホルモン炒め マヨネーズとキャベツにからめて ・ ・ ・ うまいぜーっ!!! ![]() ↓ 生春巻き ピリ甘辛のたれと相性抜群! ![]() ![]() おかわり~♪ あれれ? 何杯目だっけ??? まあ、たまにはいいよね (*‘ω‘ *) ポッ ! ![]() ↓ 刺盛り 伊豆に来たら やっぱりお刺身でしょう! 伊豆で獲れた 新鮮な海の幸を 召し上がれ ![]() ↓ カリカリいかチーズ サクサク熱々うまうま!!! ![]() ↓ 軟骨から揚げ コリコリ美味しい♪ 塩味にレモンをしぼって またコリコリ♪ ビールおかわり~!(≧▽≦)プハー! ![]() ↓ 梅茶漬け 〆はお茶漬け やっぱりさっぱり系の 梅茶漬けで! ![]() 美味しいお酒とお食事、 笑顔が溢れる すてきなお店です ♪ 伊豆稲取にお越しの際はぜひ! お昼もいただけますよ ('ω')ノ 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1562-3 TEL. 0557 - 95 - 2943 営業時間 17:00 ~ 23:00 定休日 月曜日 笑の家 公式ホームページ ![]() ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第四弾!レストラン ヤシ♪
2022 / 11 / 27 ( Sun ) 本日ご紹介するのは、 地元に愛されて半世紀以上! みんなの憩いの場、 レストラン ヤシ です ![]() 2016年 8月17日撮影 どこか懐かしい雰囲気が漂う 落ち着いた店内 ![]() 今日もがんばった!!! ってことでさっそく生ビール ♪ もちろん「大生」! やっほー!! ほんとにおっきいジョッキだあ ♪ かんぱーい!!! ![]() きゅうりと茄子の浅漬けもうれしいなあ ![]() 今日のつまみは 川えびの唐揚げです サクサク美味しい〜 ![]() そうだ! ピザもたのんじゃおう!! チーズとろとろでうまうま ♪ 止まりません ♪ ![]() さーて今夜のメインディッシュ ヤシの定番「ハンバーグ定食」を注文 ![]() もう1品定番の 「生姜焼き」を単品で追加注文! これぞヤシの鉄板メニューです!! ![]() いや〜食った食った ♪ でも今日は別腹がまだ空いとります 締めは「フルーツパフェ」です ![]() パクパクパクパク・・・ぷっはー! 満腹!満腹!!大満足でした ♪ ↑ ↑ ↑ 営業時間変更あり! 営業時間は下記のとおり変更となりました 午前11時 ~ 午後14時 午後17時 ~ 午後20時30分 定休日 土曜日 ↓ こちらの動画もおすすめ! メロンシート ジャーニー さんの動画より ヤシ専用駐車場もあるから お車でも安心です ※ 飲酒運転はダメですよ! ![]() ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第三弾!蕎麦処 誇宇耶(こうや)♪
2022 / 11 / 01 ( Tue ) 長野県、福島県、福井県等の農家と 契約栽培したそばを 自社製粉所で碾いているお蕎麦屋さん 蕎麦処 誇宇耶(こうや) お手頃価格で手打ち蕎麦がいただけます (*'▽') ♪ ![]() 国道135号線沿いでわかりやすい立地 駐車場も広々で入りやすいんです♪ ![]() 店内も古民家風で落ち着きます ![]() お座敷もあって、団体さんもOK! ※ 団体さんは予約しといたほうがいいよ ![]() 金たれは季節の蕎麦膳 『 駿河 』を注文♪ お蕎麦はもちろん、蕎麦とうふ、釜揚げしらす御飯も絶品! 天ぷらもサクサクうまうま!! ![]() ふみたれはせいろと生ビール、蕎麦とうふを注文 ![]() ぐびぐびおいしそう ・ ・ ・ ![]() 蕎麦とうふの味、香り、歯ざわり最高です! おいしい!(´▽`*) ![]() こちらもおすすめ! 伊豆稲取のB級グルメ 『 さんが焼き 』 ホクホク、ふわふわ♪ お醤油でいただきます!!! 営業時間は午前11時から午後 8時 午後の3時 ・ 4時頃ってやってるお店が少ないから 助かるんだよね~ (*‘ω‘ *) 宿に入る前、軽く食べたいときもおすすめ! 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1940-1 電話番号 0557-95-3658 木曜日はお休みです 記事打ってたら、蕎麦をずるる、お酒をちびり!って 行きたくなってきちゃったよー! 歩いて行ってきまーす!!! 蕎麦処 誇宇耶 ホームページ 【追記】 季節の蕎麦膳 『 桜 』 もおいしかったよ ♪ ![]() ![]() ![]() ぜひ行ってみて! おすすめです♪ ![]() ![]() ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第二弾!キッチンZEN♪
2022 / 10 / 12 ( Wed ) かき氷で大人気の キッチンZEN 10月からはお食事もできるんです♪ ![]() 海がきれい!!! 伊豆大島、伊豆稲取の町並みが一望♪ ![]() 明るい店内も気持ちいい! 本日は夜に予約 ♪ ![]() 夜もすてきな雰囲気 (*‘ω‘ *) ![]() 今夜は歩いてきました なぜならこれ! 生ビール (≧▽≦) クー!!! かんぱ~い ♪ うまぁーい!!! ![]() つまみに「酢モツ」 モツの刻みをポン酢とネギで さっぱりいただきます ♪ ![]() ↓「塩レモン焼き定食」 自家製塩レモンだれで炒めた さわやか鳥料理! ビールもすすみます ♪ ![]() ↓「エビ1本+カニクリ(2個)定食」 世界最高グレード取得『天使のえび』 ・・・ニューカレドニアの汚れのない安全で美しい海で そだてられています。 国内では高級レストランや料亭で主に使われています。 世界最高グレードを取得したエビ本来の甘みと旨みを ご堪能ください。 頭も殻ごと召し上がれます。(メニューより) 確かに!このエビおいしい!!! カニクリームコロッケも絶品 !(≧▽≦)! ![]() ↓「縞ほっけ焼き物定食」 通常のほっけより 脂のノリがよく、 味わいもジューシー! ![]() ZENさんに来たら やっぱりかき氷も食べたいよね ♪ 定食を食べると、Sサイズかき氷が 割安でいただけるんです! ↓「ラズベリーレアチーズ」 セット価格450円(単品価格680円)に トッピングのホイップ100円を追加 ![]() ↓「アールグレイラテ」 セット価格450円(単品価格650円)に トッピングのホイップ100円を追加 ![]() ↓「沖縄産の黒蜜きな粉」 セット価格450円(単品価格650円)に トッピングのあずき100円を追加 ![]() 「かき氷を美味しく食べる3つのポイント」 ↓ これ重要!!! ぜひご一読ください ('ω')ノ ![]() いやーおいしかった (*´з`) フウ~♪ 【Sサイズかき氷】はほかにも 伊豆の生イチゴミルク 通常価格 680円(Sサイズ) ブルーベリーレアチーズ 通常価格 680円(Sサイズ) ニューサマー飴 通常価格 680円(Sサイズ) 自家製ミルク 通常価格 600円(Sサイズ) があります。 もちろんこちらも 定食セットにすれば450円♪ ちっちゃい子には 【お子様かき氷】 いちご、ブルーハワイ、レモン、メロン、 コーラ、青りんご・・・すべて300円 【秋のかき氷メニュー】もおすすめ 伊豆のマロンショコラ 1300円 パンプキンチャイ 1250円 安納芋レッジャー 1250円 洋梨とブルベリにレアチ 1200円 メニューを載せとくので、 行く前にチェックチェック! ご予約も忘れずに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店のコンセプトは 「旬の食材を活かしたメニューを リーズナブルに提供する何度も行きたくなる 居心地のいい店作りを目指しています」 またメニューには 「かき氷のシロップは全て手作りです。 当店ではすべてのお客様に満足していただきたく シロップが足りないな? と感じましたら 追加しますので遠慮なくスタッフに お申し付けください。 (ご注文された商品に使っているシロップのみ)」 とのこと ・ ・ ・ うれしいね♪ ![]() 波の音が心地いい ・ ・ ・ 夜の伊豆稲取の町並みもすてき (*‘ω‘ *) ![]() 10月~6月(お食事&かき氷)水曜・木曜休み 12:00~14:30(ラストオーダー14:00) 18:00~21:30(ラストオーダー21:00) ※ 予約可 7月~9月(かき氷のみ)水曜・日曜夜休み 12:00~16:00(ラストオーダー15:30) 19:00~21:30(ラストオーダー21:00) ※ 予約不可 ![]() 〒 413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 3-13 電話番号 0557-55-9171 公式 Instagram はここをクリック♪ かき氷はもちろん お食事もたいへん美味しかった!!! その上、お値段もリーズナブル(≧▽≦) お客さんがとにかくひっきりなし! 10月から6月末までは予約が可能 行く日が決まってたら 事前に予約しておいたほうがいいよ ※ メニュー、価格は2021年10月時点のものです ![]() |
【2022年】 食欲の秋!第一弾!徳造丸♪
2022 / 09 / 23 ( Fri ) 伊豆に来たら必ず行きたい 網元料理 徳造丸 ![]() 1階が伊豆みやげ直売店、 2階は網元料理本店になってます ![]() 2階の大きな窓からは夜の伊豆稲取漁港が ・ ・ ・ きれいだなぁ (´▽`*) ラストオーダー近くだったので 店内の撮影をさせていただきました ラッキー!!! ![]() テーブル席や個室もあるから うれしいね (;´∀`) (´▽`*) ヨカッタヨカッタ !!! 9月20日から 伊勢海老漁解禁!!! ![]() うまいぜー !(≧▽≦)! 磯の香りが香ばしい 伊勢海老の味噌汁! こちらもおすすめ! あの人気メニューが復刻! ![]() 金目鯛づくし膳!!! 金目メニューは他にも ・ ・ ・ ![]() 食通のお客さんがやる仕上げを教えちゃう! お店の人にお湯をお願いしよう ※ このお湯を骨湯(こつゆ)と言うらしい 金目鯛姿煮の残り汁と残った金目鯛のアラに とくとくとく~~~♪ じゅるじゅるじゅる ・ ・ ・ !!!っうまっ!!! うますぎる!!!!!! 黄飯にかけていただくのもおすすめ! あーーー!!! また食べたくなっちゃったよー!!! 丼ものも気になる~ こちらのメニューもチェック ♪ ![]() ![]() 日中もこの人気ぶり (´▽`*) 早めに行こう! ジュニアさんのこの反応を見て! ↓ ↓ ↓ 徳造丸 本店1階で売ってるよ ♪ 徳造丸公式ホームページはここをクリック! 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取798(稲取漁港沿) TEL : 0557‐95‐1688 FAX : 0557-95-1688 【 平日 】 午前 9:30 ~ 午後 16:45 (L.O.午後 16:00) 【 土日祝日 】 午前 9:30 ~ 午後 15:45 (L.O.午後 15:00) 午後 17:00 ~ 午後 20:15 (L.O.午後 19:30) 【 定休日 】 木曜日(祝日の場合は営業) 以前いただいた時の動画はこちら♪ 朝もおすすめ♪ ![]() ![]() ![]() |
9月17日~19日の三連休は雨模様 ・ ・ ・
2022 / 09 / 16 ( Fri ) 9月17日(土)・18日(日)・19日(月) 三連休は雨模様 ・ ・ ・ (;´Д`) 天城を通るなら こちらがおすすめ♪ ※ 2022年 7月10日 アップロード動画 〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈 98 電話 0558-85-1002 公式ホームページ 道が狭いところもあるので、 Googleマップで事前にチェック! 伊豆の旅は ゆっくり ・ のんびり ・ ・ ・ ![]() ![]() ![]() |
"満月"の中秋の名月(令和4年)
2022 / 09 / 10 ( Sat ) 今日は "満月" の中秋の名月 天気も晴れてます (/・ω・)/ のちほど撮影してまいります ・ ・ ・ おだんごとビールで お月見 ・ ・ ・ (´艸`*) ![]() 風が吹いていましたが なんとか撮影できました 漁港で撮影 ・ ・ ・ ニャンコも二匹 月を愛でてました (*‘ω‘ ( *‘ω‘ *) ナ~ゴ ! こちらもおすすめ! ![]() ↑ クリック!!クリック!! ![]() |
大漁祈願!草薙 「はんまあさま」
2022 / 09 / 01 ( Thu ) 毎年 9月9日は 伊豆稲取では重陽の節句 「はんまあさま」 が行われます ![]() 日本で重陽の節句が残っているのは とてもめずらしいんです ※ 五節句とは ・ ・ ・ 1月7日【七草の節句】、3月3日【桃の節句】 5月5日【端午の節句】、7月7日【七夕の節句】、9月9日【重陽の節句】です 『はんまあさま』 という行事は とくに漁師の家でおこなわれてきましたが 漁家の減少にともない 祝う家も少なくなりました ・ ・ ・ ※ 「はんまあさま」 は唯一 伊豆稲取のみの伝統行事です 「はんまあさま」 とは ・ ・ ・ 9月9日の前日、9月8日に ハマユウの葉と松の葉で 奇数(おうちによっては家族の人数)分の 武士と魚・イカの人形を作り おぼんにのせ 柏餅(かしわもち)やお神酒といっしょに 神前に供えてまつります ![]() きれいに洗ったハマユウの葉と松の葉 ![]() ハマユウ ![]() ※ はんまあさまはそれぞれの家に 昔から伝わる作り方がありますので すべてがいっしょというわけではありません 翌日の9月9日の夕方 「イカとサンマにならっしぇえよ」 と唱えながら 泣きまねをして海に流します ![]() はんまあさまの碑は 龍宮さま(龍宮神社)の鳥居のそばにまつられています ![]() はんまあさまの碑 ![]() 龍宮さま(龍宮神社) ちなみに ・ ・ ・ 龍宮さまのお社についてる看板には 「願い叶えます お気軽にお参り下さい ・ ・ ・ 」 の文字が ・ ・ ・ ほんとうに願いが叶ってしまいそうな 親しみやすく、ほほえましい龍宮さまです 東伊豆町稲取のふるさと学級で 地元の子どもたちが毎年この貴重な行事を行っています ![]() 【 はんまあさまの由来 】 (概要) むかし、むかし、稲取が 小さな漁村だったころのお話です その年は、海に出ても一匹の魚も捕れず 毎日、毎日 ぼんやり海を見て暮らしていました そんなある日 龍宮さまの沖にかけて、カモメの群れが 空いっぱいに舞い飛んでいました 久しぶりに漁ができると 勢いこんで漕ぎ出しました 漁師の目はとりやまの下に注がれました すると、丸太を組んだイカダの上に 戦に敗れたと思われる武士が 折り重なるようにして息絶えていました 海で働く漁師にとっては 遭難者があったり 仏様が流れていたりするのを見て そのままにしておくことはできません 戦に敗れてイカダの上で 仏様になった武士は 漁師たちに手厚く葬られました その年を境にして 稲取の沖では イカとサンマが たくさん捕れるようになりました 今でも稲取の漁師は 漁をさせてくれる仏様を 「 はんまあさま 」 「 はんまあさま 」 と言って 毎年9月8日、9日におまつりをしています 稲取が小さな漁村だったころのお話です 昨年 9月8日、はんまあさまを作り お供え物をしました 翌日9月9日に 「イカとサンマにならっしぇよー」と 泣きまねをして海に流しました (*‘ω‘ *) ![]() ![]() ![]() |
2022年夏! 花火演舞日程発表!
2022 / 07 / 26 ( Tue ) 2022年、伊豆稲取の夏! 花火演舞が大開催!!! 2022年 7月25日(月) 銀水荘前 済 2022年 8月27日(土) 銀水荘前 2022年 7月26日(火) サンライズテラス 2022年 7月28日(木) サンライズテラス 2022年 8月28日(日) サンライズテラス 2022年 8月30日(火) サンライズテラス 2022年 7月27日(水) 稲取漁港(新堤防) 2022年 7月29日(金) 稲取漁港(新堤防) 2022年 8月29日(月) 稲取漁港(新堤防) 2022年 8月31日(水) 稲取漁港(新堤防) 全日20時30分 ~ 打ち上げ開始!(≧▽≦)! こりゃすごい! 夏休みは伊豆稲取!!! 朝市もおすすめ! 伊豆稲取をお散歩 お散歩 (*´з`)♪ 【オリジナル画像購入はこちらから】 サンライズテラス https://adobe.ly/3nvkr9H 銀水荘 前 https://pixta.jp/photo/72855046 稲取漁港 https://pixta.jp/photo/37495795 |
2022夏! 本日からオープン♪
2022 / 07 / 23 ( Sat ) めっちゃ青空!!! いよいよ夏休み♪ 本日、伊豆稲取の人気スポット 磯 Sea Garden IKEJIRI が オープンします! まずは動画をチェック (*^▽^*) ※ 2022年はフロートはありません (´з`) アリャ 施設利用料は、 大人400円 こども200円(小学生) 2022年からは駐車場1000円 になりました (*^-^*) ![]() |
2022 初夏の稲取
2022 / 07 / 16 ( Sat ) ぐずついた雨模様 ・ ・ ・ 伊豆稲取は 各区にある神社のお祭りの時期です 動画後半の男の子の「ねり」 かっこいい!!! 観光のお祭りではありませんが、 見かけたら、ぜひ足をとめてみて 令和4年(2022年)は、 7月13日は西町区の三島神社、 14日は東区の八幡神社、 15日は田町区の素盞鳴神社、 16日は当番区(東区)、 17日は入谷区・水下区の山神社、愛宕神社 と分かれてます 独特な太く短いバチで演奏される太鼓 各区内を練り歩くことから、 稲取では『ねり』と呼びます 軽妙なリズムと、手首・腰をひねる バチさばきは必見です 田町区で見られる「馬鹿ばやし」、 八幡神社例祭での 小学生による「巫女舞」も魅力 ただ、子どもたちによる「三番叟」は、 新型コロナウイルス感染症対策のため、 本年も中止となりました 雨の日の伊豆 ・ ・ ・ 雨の伊豆天城も美しい ・ ・ ・ 天城を通過されるなら、 こちらの動画もおすすめ ![]() ![]() ![]() |
中条あやみさんが伊豆アニマルキングダムに来た!
2022 / 06 / 15 ( Wed ) キリンの大人気飲料! 午後の紅茶 (≧▽≦) 放映中のCMを見ていると ・ ・ ・ ![]() 中条あやみさんかわいいなぁ ・ ・ ・ ん!? んん~?? ![]() 伊豆アニマルキングダムじゃん!!! キリンだけにね!(; ・`д・´) キリ! ![]() 「おいしい無糖」 早速購入です! う~ん 後味スッキリ! どんな食事にも合う合う (*'ω'*) カッテミテ♥ ![]() 酒屋さん、スーパー、コンビニへダッシュ! 事前予習! 行ったらこちらも忘れずに! とくとくクーポン ![]() ※ とくとくクーポンとは ・ ・ ・ 2000円で買える2200円分のチケットのこと 入園口でしか買えないお得なチケット 動物のエサ、レストランでの食事、 遊園地の乗り物、おみやげと いろいろ使えちゃう♪ おすすめのチケットだよ (*^▽^*)! 伊豆アニマルキングダムのホームページ ![]() ↑上の画像をクリック♪ ↓ 見て見て! めっちゃ楽しいよ♪ さらにお得情報!!! 伊豆アニマルキングダムに行く前に ・ ・ ここに ・ ・ 寄るべしっ! 寄るべし!! (≧▽≦) ISK 稲取温泉観光合同会社! ![]() 伊豆稲取駅のロータリー内にあるよ♪ 上の画像のちょうどまんなかに写ってます 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2829-1 TEL 0557-95-1157 さてさて ・ ・ ・ なんでここに 「寄るべし!」 かというと・・・ ![]() 大人気!!! 伊豆アニマルキングダムの 割引チケットが購入できちゃう!!! シッテテヨカッタ・・・( *´艸`) (´艸`* ) ノオ・・・ その上なんと、 チケットをペアで買うと ・・・ 荷物をひとつ無料で預かってくれるよ ♪ ※ 通常荷物ひとつ預けると300円 こ、こんな裏技があったなんて・・・ ・・・ただーっし! 合言葉があるぞ! ('ω')ノ 『 ブログを見た 』 二人でなんと 500円も割引ぃ~ 伊豆アニマルキングダム割引 100円 × 2名 荷物1個預かり割引 300円 ・ ・ ・ プラス、ちょっぴりおやつのプレゼントが ある! ・ ・ ・ かもね ! (^^) ! この情報はここだけの話・・・ だけどみんなにおしえてあげて♪ しあわせの共有 (*'▽') ('▽'*) thank you ! ISK 稲取温泉観光合同会社なら 観光情報もご案内してるから 気軽に聞いてみよう! もちろん宿泊施設のご案内もおまかせ! 予算を言ってみて♪ 伊豆アニマルキングダム予習予習! 今がチャンス!!! 4月~6月にかけて 赤ちゃんがいっぱい生まれたよ♪ ![]() 最近はアルパカ、カピバラの 赤ちゃんが誕生! ぜひ会いに行ってみて!(≧▽≦)! ![]() ![]() ![]() |
下田市大賀茂 【 知庵土 - Roots food Chant - 】
2022 / 06 / 10 ( Fri ) 今回おじゃましたのは、 下田市大賀茂の蕎麦懐石料理店 『 知庵土 - Roots food Chant - 』 ![]() 「チャント」と読みます 昼席 ・ 夜席 各一組の 完全予約制のお蕎麦屋さんです 手打ちの十割蕎麦はもちろん、 すべてのお料理が絶品 奥様が選んでくださる日本酒も絶妙です ![]() 鎌倉で営業の際、 3年連続ミシュラン一つ星獲得!!! 「今の方が遥かに美味しい蕎麦を打ててます」 (Facebook / 2021.11.27より) https://www.facebook.com/roots.food.chant/ 納得です。。。ぜひ味わってみて!!! ![]() 森のたね (クロモジを使ったビール) 富士山の湧水を使い、大麦・ホップ・米などの作物を 農薬を使わず自社で栽培し、全てではありませんが、 ビールの原料として使用しています。 ※ 公式ホームページより ![]() ごま豆腐 この風味と食感、味 ・ ・ ・ このあとのお料理も 期待が膨らみます! ![]() 左から蕎麦味噌の杉板焼き まんなか上からわさびの茎のかえし漬け 白いのがハヤトウリのお漬物 こげ茶色のは、ゆべし 右はだし巻き卵 ![]() 素材の旨みが ・ ・ ・ 日本酒がほしい ・ ・ ・ ! ![]() 水蕎麦 お蕎麦を水から器に移し、 塩、わさびでいただきます これが十割蕎麦!? 衝撃的な美味しさ!!! ![]() 誕生日のお祝いに 知庵土さんから 菊姫 山廃仕込 呑切原酒 を いただきました♪ 超貴重なお酒! あ~こりゃうまいなぁ ・ ・ ・ ![]() 好みのおちょこでくいっと! ![]() 自家製のからすみとしらすのお蕎麦 食欲をそそる香りがすごい ・ ・ ・ !! なんだこれ!? 衝撃です!!! こんなお蕎麦食べたことない! 噛めば噛むほど 芳醇な香りが広がります ・ ・ ・ ![]() フランス産のマガモ 塩加減 ・ 焼き加減も絶妙 ・ ・ ・ ネギもいい味出してる! ![]() お酒にあっちゃうシリーズ天ぷら ナス ・ 胡麻豆腐 ・ 大葉 ・ 南高梅の蜂蜜漬け 舞茸 ・ みょうが ふつう懐石で同じものは 出さないそうですが、 この胡麻豆腐だけは、美味しいので 出されているそうです ・ ・ ・ たしかにっ!! 美味しい!!! 熱いけど、お塩で ・ ・ ・ さく! にゅるっ! ![]() お酒もすすみます♪ 1組限定だから、 他のお客さんに気兼ねせず いただけます ![]() ![]() ラストの日本酒は、 栃木県宇都宮市の botti (ぼっち)をいただきました ![]() ラベルがおしゃれでかわいい ・ ・ ・ ![]() ![]() 蕎麦せいろ 最後のお蕎麦はせいろで! 日本人に生まれて良かった! こちらも美味しくいただきました♪ 蕎麦湯もとろとろで濃厚でした♪ ![]() 誕生日のお祝いにデザートまで!!! ![]() 柑橘さっぱり美味しい♪ ![]() ![]() すてきなデザインの手ぬぐい いろいろな用途におすすめ ![]() すばらしいお食事とお酒、 楽しい会話 ・ ・ ・ 最高のおもてなしありがとうございます またおじゃまします♪ 『 知庵土 - Roots food Chant - 』 ↑ ご予約は上記公式サイトから ![]() ![]() ![]() |
おとなり河津町天城 ・ 居心地のいいカフェ 「ハナのつむじ」
2022 / 05 / 24 ( Tue ) 本日ご紹介するのは、 伊豆稲取のおとなり、河津町にある 土日限定! 世界のお料理と自家焙煎cafe + 藍染工房 『 ハナのつむじ 』さん♪ ※ 旧 くーさんの焙煎所 ![]() 看板犬 ハナちゃんの 「わんわん」お出迎えもほほえましい♪ 4月はフランス料理でした ♥ ![]() ![]() ![]() できる限り地元の食材を使い、 調味料も可能な限り 「有機」「天然」のものを使用 ※ 完全自然食ではありません ![]() コーヒー豆はペルーのコチャパンパ オーガニックで、手摘み収穫された フェアトレードの生豆です 焙煎前に50℃のお湯でしっかり洗い、 丁寧に焙煎 ねかせた後いただくコーヒーは、 濃厚なのにあと味すっきり! ゆったり、のんびり ・ ・ ・ 毎週おじゃましたくなる すてきなお店です ![]() ![]() お店の詳細は動画をチェック! 【webマガジン『コロカル』マガジンハウス】 ※ オーナーご夫婦の記事です じつは今月もおじゃましちゃいました! 5月はジョージア料理♪ ジョージアと聞くと、アメリカのジョージア? と思ったのですが、ぶぶーっ! 南コーカサスにある共和制国家で 首都はトビリシ 東ヨーロッパ、もしくは西アジアに区分され、 北にロシア、 南にトルコ、アルメニア、アゼルバイジャンと 隣接する国なんです ウィキウィキ! いったいどんなお料理!? ![]() ![]() ![]() Wow!!! 今回も抜群においしい!!! 日本ではなかなか味わえないね ![]() お気に入りのアイスカフェラテと ・ ・ ・ ![]() 平飼い卵「下田ブルー」使用のプリン♪ ありがとう! 今回もおいしかったです!(≧▽≦)! ご予約 ・ お問合せは 【ハナのつむじ】公式 Instagram 住所 : 静岡県賀茂郡河津町梨本 9 - 5 営業時間 : 土・日 11:30 AM – 4:00 PM ラストオーダー 3:30 PM ![]() ![]() ![]() |
稲取のおとなり・河津バガテル公園が見ごろ!2022年
2022 / 05 / 17 ( Tue ) ![]() 伊豆稲取のおとなり、 河津町にあるバラの名所 河津バガテル公園に行ってきました! ![]() 園内は、まるでフランス! それもそのはず、 パリ専門家の指導の下、 再現されたバガテル公園! ![]() パリ市にある「パリ・バガテル公園」の 姉妹園として2001年にオープンしました 3ヘクタールの広さに1100品種、 6000株のバラが植栽されています ![]() 本場フランスの建材を使用した建物は どれもすばらしい! フランス広場は、 ベルサイユ宮殿のプチトリアノン(小離宮)を 再現した建物群が建ち並び、 18世紀フランスの街角を イメージした小粋な空間となっています ![]() 河津バガテル公園内はリードの着用があれば、 ワンちゃんと一緒にご入場できますよ♪ ダイジェスト版はこちら バラ好き限定ロングヴァージョンはこちら! どお? すごくない!? 屋外施設なので 密も避けられるよ!! 園内はバラの香りが ・ ・ ・ ![]() お花好きはもちろん、カメラ好きの方にも おすすめです! この時期をお見逃しなく!!! ![]() ![]() ![]() |